カードローンの審査は厳しい?複数の会社で借入していても新たに申し込めるの??
カードローンを申し込む時に気になるのは審査です。
申し込んでも、審査に通らなくて融資を受けられないんじゃないか?という不安があります。
しかし、銀行や信販会社・消費者金融会社も商売です。
あまり審査を厳しくしすぎてしまうと、借りてくれるお客さんがいなくなってしまうので、
ある一定の基準を満たしていれば、大半の人が審査に通ることができると思います。
まずは、年齢と安定した収入のある職業についていること。
年齢・年収・勤続年数・職種・勤務先の規模・居住形態・居住年数・家族構成が基本的に重視される項目と言われます。
ですが、最近では利用限度額が10万円という、小口で融資が受けられるカードローンもあり、
パート・アルバイトでも申し込むことができます。
ですので、毎月安定した収入があり保証会社の保証が受けられる人であれば、ローンが組めるということです。
(誰でも簡単に申し込めるの??でも詳しく紹介しています)
重要なのが現在利用中のクレジットやローンなどの利用残高や利用状況
現在のローンの利用状況に関して、利用残高の多い人や返済の延滞など返済状況によっては、かなり厳しくなります
例えば、大企業に勤続5年・年収500万円あっても、利用残高が150万円以上、年収の1/3あると審査は厳しくなります。
さらに、延滞歴や金融事故歴があると、貸し倒れになる可能性があるので、審査には通らないことが多いようです。
あと、4社以上から借り入れがある場合や過去3ヶ月以内の延滞も新規の申し込み審査は厳しくなるので、
新たに申し込みを考えている場合は現在利用しているローンを返済してからのほうが、通りやすくなると思います。
申し込み条件を満たしていて、他の会社(現在は3社までしか借り入れできない)でローンがあっても借りすぎていなくて、
返済状況がキチンとしていれば、問題なく審査をクリアできることが多いということです。
←前の記事『カードローンの申し込みに必要なもの』へ
関連記事 銀行系カードローン・信販系カードローン・消費者金融系カードローン それぞれの特長と違いについて
>>キャッシングおすすめランキングはこちら<<